2025年3月28日金曜日

年齢で運動の種類を変える事は、とても大事だけどあまり教科書では学ばなかったというお話


こんにちは。トレーナーの弾正です。

今回は「年齢と運動のタイミング」をテーマで書かせて頂きます。

私は今まで、10代から80代に渡るお客様のダイエットに関わってきました。

そして、その中には20年以上ご指導させて頂いているお客様が数名いらっしゃいます。

30代の方が50代になり、50代の方は70代になり、その20年間の変化をサポートさせて頂きました。

それは私にとって貴重な経験であるけれど、私自身、最近になるまでそれを貴重な経験だと認識できずにいました。

身をもって経験した事に、教科書では学べない事が沢山ありました。

人の体の変化、心の変化、取り巻く環境の変化、それら全てが人それぞれで違います。

10代の女性も、80代の女性も、共に「体重を落としたい」「ウエストを細くしたい」と言う目的があり運動をします。

このおふたりを教科書1冊の知識で指導する事はできません。

----------------------------

40代と50代は心身の変化が大きく、大事な時期です。

20代、30代は、妊孕性の安全面を確保する事も重量です。

50代を過ぎると、背骨のカーブや骨盤の状態、膝関節の柔軟性など、それまでは気にしなくても良かった事が沢山現れ、それは適切なケアが必要になります。

今の私は、お客様の現在の状態を見て、未来の状態を予測する事ができます。そして少しでも良い未来に変える運動メニューを作る事ができます。

そんな事はそもそもトレーナーにとって当たり前の技術なのだけど、そのレベルが向上できるのは、お客様と関わった経験と時間からに他なりません。

-----------------------------------

どんな未来の状態も、自分の動きでしか作られません。

誰しも永く、より健康で美しい状態を保ちたいものです。

体だけではなく、心の状態、ご自身を取り巻く環境との関わり方まで、整えて取り組めば、未来は自分の手で変える事ができます。

私の経験が、皆様の何かお役に立てれば幸いに思います。

ご相談など、お気軽にお声がけください。DANJOの初回レッスンでお待ちしております。

初回レッスンのお申し込みはこちら







0 件のコメント:

コメントを投稿