こんにちは、トレーナーの弾正です。
今回は「10キロ以上のダイエットを成功させる3つのコツ」について書かせて頂きます。
私は30年近く日常的にダイエットの相談を受けていますが、コロナを境に10キロ以上太ったという方はとても多くなったように感じています。
私の営むスタジオでも、常に50人以上のお客様が10キロ以上のダイエットに励んでいて、私たちトレーナーはそのサポートをする事でダイエットの成功ノウハウをためています。
ダイエットの成功には「コツ」があり、知っていれば成功の確率は高まります。
10キロ以上のダイエットが必要な方には特に知っておいて頂きたい事です。
一つ目は「目的を明確にする」です。
これはモチベーションを保つために必ず必要です。
「太ったから痩せる」という漠然とした目的では、なかなか痩せられません。
できるだけ具体的で、自分にメリットの大きな目的を作る事をお勧めします。
例えば、10キロ痩せた後に「履けるであろうサイズのジーパン」を購入します。それに毎日脚を通します。最初は半分しか入らなくても必ず毎日履いてみます。これだけで、痩せる理由は忘れません。最後は本当にそのジーパンが履けるようになります。
人が行動を起こすためには、理由が必要です。その理由はできるだけ自分を強く喜ばすメリットになるべきです。その理由を具体的に設定する事が、ダイエット成功一つ目のコツです。
二つ目のコツは「期間と目標数値を小刻みで決める」です。
私のお勧めは「5キロ刻み」でゴールを設定しておく事です。
例えば、65キロの女性が45キロまで体重を落とそうとする時、ゴールを漠然と20キロ減にしてスタートするよりも、
まずは65キロ→59.9キロを目指す
59.9キロを達成したら今度は
59.9キロ→54.9キロ
そして、
54.9キロ→49.9キロ
さらに
49.9キロ→44.9キロ
→目標達成
のように進めていくと、目標は現実味をおび、成功率は飛躍的に上がります。
出口のないトンネルは進めません。明確なゴール設定はダイエットをする上で欠かせません。
3つ目のコツは「毎日やる」です。
なんでも良いです。目標達成するまで1日も休まずに必ずやる事を作ると良いです。
例えば、前屈のストレッチはオススメです。ダイエットのついでに体も柔らかくなります。
これの目的も「ダイエットを忘れない」為です。
例えば、旅行などで3日くらい食べ過ぎてしまっても、同じ習慣をつけておけば、ダイエットを完全に忘れることがありません。前屈のストレッチをする事で、自分がダイエットの途中だという事を思い出し、必ず再開できます。
10キロ以上のダイエットも、早い人では3ヶ月程で目標を達成されます。
早ければ良いと言うわけではありませんが、上の3つのコツを押さえて取り組めば確実に期間は短縮されるはずです。
参考にして頂けましたら幸いです。とにかく皆さん頑張ってください!
個人的にご相談をされたい方は、DANJOのカウンセリングでもお待ちしております。
ダイエット相談はこちら