2018年1月2日火曜日

1月2日


高島屋の初売りが始まり、二子玉川はとても賑やかです。
道路も高島屋渋滞で大変そうです。

車と言えば、近頃話題の自動運転。AIやらディープラーニングやらよく聞きます。
人間の仕事をコンピューターがやってくれる未来が作られ始めているようです。

AIの技術を僕の仕事に応用するとすれば、

①まず人間の動きの基本をコンピューターに覚えさせます。
(→老若男女、個人差がすごいのでデータは完全になり得ないでしょうが)

②そのコンピューターに人間が一定の動きを見せます。

③コンピューターは動きのクセや筋肉のつき方、遺伝的な肉付きを分析して、本人に適したトレーニングメニューを作ります。

人間のトレーナーが見落としてしまうような細かい事までしっかり汲み取って質が良く安定してしたメニューができそうです。

なんてことは、多分直ぐにできるんでしょうが、仮にメニューができても、最高のトレーナーマシンができても、体を動かすのは本人であることは変わりないので、次の問題です。

ちゃんとトレーニングを継続するために、

①コンピューターと一緒にトレーニングします。ゲーム性を豊かにして簡単に楽しく動けるように工夫します。それをコンピューターが見てくれます。できたかどうかは別としてトレーニングをしたり、それが継続できたり、体重が減ったりしたらご褒美がもらえます。

②アマゾンポイントや楽天ポイントがもらえる。保険料が安くなる。旅行券がもらえる。など。企業とタイアップすることで経済効果への期待も見込めますし、未病による保険料の削減にも繋げられるかもしれません。

③継続を促すためにSNSもしくは専用アプリでダイエットチームを作って、それに参加してもらい共同でポイントを貯めていく流れにする。
ちょっとややこしいですが、要するに一人でやっていると直ぐにやめてしまいそうですが、連帯感があればチームのメンバーの為に動く理由ができて、楽しく続けられるのではないでしょうか。
チャットで励ましあったり、情報交換をしたりと良い環境ができると思います。

これらはほんの一部ですが、まだまだITを利用した健康産業の取り組みは沢山考えられます。

世界中の一人でも多くの人達に、より良い運動処方、運動習慣を届けられたらそれはとても素晴らしいことだと思います。
そしてそれはITの技術によって可能な世の中になりました。

自分もそんな活動に関われるように、今年も勉強と行動を欠かさぬよう頑張りたいと思います。







0 件のコメント:

コメントを投稿